査読付き学術誌論文出版:石川光彦講師
Ishikawa, M., & Smith, T. J. (2025). Value-driven anticipatory looking to emotional faces in 8-month-old infants. Emotion. Advance online publication.
Ishikawa, M., & Smith, T. J. (2025). Value-driven anticipatory looking to emotional faces in 8-month-old infants. Emotion. Advance online publication.
一橋大学では、MRIを活用した革新的な社会科学研究を推進しています。この新たな取り組みを、卒業生の皆さまをはじめとする多くの方々に知っていただきたく、研究の内容や今後の展望をご紹介する機会を設けました。未来の社会を見つめる一橋の挑戦に、ぜひご注目ください。
今年のホームカミングデーは、中野学長にご協力いただき、学長の脳を見ながら「脳機能から考えるこれからの社会科学」について説明いたします。また、中高生対象の講座では人間の脳とAIについて解説いたします。どなたでもご参加可能です。みなさまのお越しをお待ちしております。
4月より、一橋大学のMRI実験施設が本格稼働します。この施設は、社会科学系研究者が脳科学的手法を取り入れた研究を行うために設立されました。
これに伴い、MRIによる脳機能計測が社会科学にもたらす可能性について考える会を開催します。本説明会では、学内外の研究者や、これからはじめてMRIを利用する一橋大学の研究者を中心に、施設の利用目的・期待される成果・今後の展望についての意見を共有する機会といたします。
ご自身の研究にMRIというツールをどのように活用できるのか。新たな研究手法に、少しでもご興味がございましたら、是非ご参加ください。
当日は懇談会もご用意しておりますので、リラックスした雰囲気の中で交流を深めたいと存じます。
13:00 大月康弘<一橋大学副学長・理事>
開会の挨拶
13:20 松森嘉織好<一橋大学HIAS脳科学研究センター>
講演「脳機能計測による効用の個人間比較の試み 」
14:00 綿貫昌志<トレンダーズ株式会社>
講演「SNSマーケティングと脳機能計測」
14:30 武村知子<一橋大学言語社会研究科>
講演「仮説と実証の間で,言語/うた/音楽の間を考える」
15:15 間野陽子<一橋大学HIAS脳科学研究センター>
MRI実験紹介「MRIを用いた研究例」
15:45 大西健太<一橋大学大学院社会学研究科>
講演「計量政治学と脳機能計測」
16:00 橘高勇太<京都産業大学>,島田夏美<慶應義塾大学>,舛田武仁<信州大学>(五十音順)
講演「経済実験から見たfMRI実験の可能性」
16:30 福田玄明<一橋大学HIAS脳科学研究センター>
利用説明「一橋大学でのMRI利用の実際と今後の見通し」
Ishikawa, M., & Yoshioka, A. (2025) Gaze cues facilitate incidental learning in children aged 7–10 years, but arrow cues do not. Psychonomic Bulletin & Review.
社会科学高等研究院の青木哲也先生と「マーケティング」におけるMRIを使用した脳機能計測実験についての打合せを行いました。
経済研究所の臼井恵美子先生と「意思決定における男女差」の観点からMRIを使用した脳機能計測実験をどの様におこなえるか等ご相談いただきました。
Manzi, F., Ishikawa, M., Cinzia Di Dio, C., Itakura, S., Kanda, T., Ishiguro, H., Massari, D., & Marchetti, A. (2025). Theory of Mind Abilities Predict Robot’s Gaze Effects on Object Preference. IEEE Transactions on Affective Computing.
2025年1月31日に脳科学研究センターへ国立市の濱﨑市長並びに簑島政策経営課長にご来訪いただきまして、fMRI施設をご見学いただきました。
社会学研究科の佐藤圭一先生と大学院生お二人と「社会ネットワーク分析」におけるMRIを使用した脳機能計測実験についての打合せを行いました。
経済学研究科の毛先生と「行動経済学」におけるMRIを使用した脳機能計測実験についての打合せを行いました。
〒186-8601 東京都国立市中2-1
© HIAS Brain Research Center (HIAS-BRC). All Rights Reserved.